医薬品のリスク分類
- 第3類医薬品
- リスクが比較的低いもの。 日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こる恐れがある成分を含む。
- 製品特徴
- 御所和漢胃腸薬は、中国の宋時代より漢方胃腸薬処方として有名な「安中散」の処方を基本とし、胃腸を痛めやすい複雑化した現代社会にあうように種々検討、改良を加えた漢方成分だけによる和漢胃腸薬です。慢性的な胃弱、胃痛、食欲不振などにすぐれた効果をあらわします。
- ●漢薬の胃腸薬で各成分が協調的に働き、すぐれた効果をあらわします。
- ●漢薬特有の香味をもった、飲みやすい胃腸薬です。
- ●弱った胃腸の働きをたかめ、食欲を増進し、消化をよくします。
- ●体質的に胃腸の弱い人に、とくに好適な胃腸薬です。
- 効能・効果
- ●胃弱、胃重、胃部不快感 ●胃痛、胃酸過多、むねやけ、もたれ ●食欲不振(食欲減退)、胃部・腹部膨満感 ●食欲不振、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、げっぷ ●はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔、悪酔のむかつき、謳気、悪心)嘔吐
- 成分・分量
- 1日量(3包)中
- 日局ケイヒ末 795mg、日局ウイキョウ末 450mg、日局カンゾウ末 300mg、日局ボレイ末 1350mg、日局ショウキョウ末 150mg、日局ソウジュツ末 450mg、日局ゲンチアナ末 150mg
- 添加物として、l-メントール、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースカルシウムを含有する。
- 用法・用量
-
15歳以上 :1日3回、1回1包
11歳以上15歳未満:1日3回、1回2/3包
8歳以上11歳未満:1日3回、1回1/2包
5歳以上8歳未満:1日3回、1回1/3包
3歳以上5歳未満:1日3回、1回1/4包
<用法及び用量に関連する注意>
(1) 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。
(2) 1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させること。
- 使用上の注意
- 相談すること
- 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師の治療を受けている人。 (2)次の診断を受けた人。〔腎臓病〕- 2.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書をもって医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
- 保管及び取扱い上の注意
- (1) 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
- (2) 小児の手の届かない所に保管してください。
- (3) 他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり、品質が変わる。)
- (4) 使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること。
- 製造販売元
- 御所薬舗株式会社 〒639-2200 奈良県御所市1207番地
- ≪お客様相談室≫ 電話:0745-62-3388 受付 9:00~17:00(土日・祝祭日を除く)
PAGE TOP